
写真撮影の現場でプロのカメラマンがよく使っているレフ板ですが初心者にとってはあまり馴染みが無いものです。
しかし今回はそんな便利なレフ板の使用方法をざっくりと説明させて頂きます。
レフ板とは?
レフ板は光を反射させて被写体を明るくする補助光の役割を果たします。
大きさや形状、素材等いろいろな物があり、使用用途によって使い分けて使用します。
例えば料理撮影の場合は小さいレフ板、モデルの全身を撮影する場合は2m程の大きさのレフ板を使います。
レフ板の使用図

レフ板の効果
レフ板の主な効果として、光の明暗差を調整することができます。
例として屋外でのポートレート撮影の場合、順光だと顔の下に濃い影が出来てしまい、逆光だと人物自体を暗く写すか、人物に明るさを合わせて背景が白く飛んだ写真を撮るかしかありません。逆光は被写体の人物と背景との明暗差が大きく出てしまう為前述のような事が起こります。
そこでレフ板を使用して暗くなってしまった所を明るくする事で、明暗差を少なくし人物を明るく柔らかい印象にすることができます。
もう1つの効果が、レフ板が瞳に写り込むことでアイキャッチを入れることができ、アイキャッチが入ることで被写体の表情を明るく見せることができます。
- レフ版なし
- レフ版あり
効果的に光を当てるには
レフ板は基本的に光を反射させる為、1つの補助ライトと考えた方がわかりやすく、被写体のどこを明るくし明暗差を少なくするのか大きくするのかを動かしながら調べるといいです。
例としてポートレート撮影で使用する際に人物の顔の下から当てるのはあまりお勧め出来ません。懐中電灯を顔の下から照らすのと殆ど同じ為、違和感が出てきます。
お勧めとしては横から当てることで、自然な光を作ることができます。
また、被写体にレフ板を近づけると明るさが強くなり、離すと明るさが弱くなり柔らかい光になります。
レフ板の折り方
初めて弊社のレフ板を使う時に一番困るのが畳み方です。
一度コツを掴むと簡単に畳む事ができ持ち運びが簡単になります。
畳み方は下の手順で行うと比較的キレイに畳む事が出来ます。
- ①両手でレフ板の両端を持ちます
- ②両端を持った左右の手を捻ります
- ③捻るとレフ版自体が折り畳んでくるのでそのまま畳むと完成です
レフ板の持ち方
両手で持ちしっかりと外枠を持ちます。
野外での撮影時は風影響が大きい為、風が強い日等は使用を控えた方がいいです。
まとめ
レフ板1枚で普通の写真が手軽にプロのような写真に仕上げる事が出来ます。
今回使用したレフ板は、コンパクトで初心者も扱いやすい80cmの折り畳みができるレフ板を使いましたが、仕組みがわかれば自作してより自分の撮影に適した物を自作する事も出来ます。
ポートレート中心でしたがその他に商品や料理撮影にもお役に立つレフ板を一度お試し頂き撮影した写真のレベルを1段階上げるのに挑戦してみましょう。

APEXレンタルならお得な金額でレンタル可能!
ソニーのカメラ欲しいけれど、買うにしたってそんなすぐには手が出せない価格帯が多いですよね。レンタルなら使いたい日だけ借りて返せるので、低コストでお得に運用できます。
APEXレンタルで借りるメリット
・全国発送できます
発送受け取り時の送料一切ナシ! 最低2泊3日からでたっぷり使えます!
しかも、レンタル開始1日前にお届けするので実質3泊4日も使えちゃいます。
返却はコンビニなどから返送できるので簡単!(返送時の送料はお客様負担となります)
・店舗があります!
東京・大阪・名古屋に営業所があるので店頭貸出しも可能! もちろん店頭に返すこともできます。レンズなど一部の商品は当日レンタル料金もあるので、借りたいその日に借りて、閉店までに返してくれたらOK!
・レンズの在庫本数は業界最大級!
数あるレンタルサービスの中でもAPEXレンタルのレンズ取り扱い本数は業界最大級の1200本以上! レンズのラインナップは日々増えていますので、使ってみたかったレンズもあるかもしれません。
購入する前にちょっと使ってみたり、遠出するときにいい写真を残したかったり、いざというときに使いたい、そんなふとした瞬間にサポートします! ぜひご利用下さい。